最近SNSや美容系メディアでも注目されている「 アゼライン酸 」。毛穴ケアや皮脂バランスの調整に役立つ成分として話題ですが、日本ではまだ取り入れている方は少ないかもしれません。
今回は、私が実際に使ってみた 「LEPOREM A.Cセラム STANDARD」 の使用感をレビューしながら、上位ラインの 「PREMIUM」 との違いも紹介していきます。
A.Cセラム STANDARD とは?
A.Cセラム STANDARD とは
STANDARDはAcneaシリーズの中で真ん中の アゼライン酸 濃度。さっぱりとした使用感で、普段使いにオススメ!
「スルスル伸びる」感触で肌全体に広がりやすく、皮脂の分泌をおだやかに整えてくれるのが特徴です。
毛穴ケアや皮脂による肌トラブルにアプローチしてくれるので、特に 混合肌やオイリー寄りの方 におすすめ。
みずみずしいテクスチャーに配合されているので、皮脂による肌トラブルや 毛穴ケア にアプローチしたい方にオススメ!
アゼライン酸とは?
アゼライン酸 は、大麦や小麦などの穀物に自然に含まれている成分で、海外ではスキンケアや皮膚科治療にも幅広く使われています。特にヨーロッパやアメリカでは、ニキビや酒さ(赤み肌)の治療薬としても承認されているほど、信頼性のある成分です。
※ 酒さ=赤ら顔や炎症が出る慢性皮膚疾患
アゼライン酸 の主な効果
✅皮脂の分泌を抑える
皮脂バランスを整えて、毛穴の詰まりやテカリを防ぐ。
✅毛穴・角質ケア
古い角質をやわらかくし、毛穴詰まりやざらつきを改善。
✅抗炎症作用
赤みやニキビなどの炎症を鎮め、ゆらぎやすい肌を落ち着かせる。
✅美白・透明感
メラニンの生成を抑制、明るいお肌へ導きます。
アゼライン酸 の魅力
「ビタミンCやレチノールは刺激が強くて続けにくい…」という方でも、比較的肌にやさしく使いやすいのが アゼライン酸 の大きなポイントです。
特に毛穴や皮脂トラブルに悩む方に人気で、ニキビケア × 毛穴ケア × 美白 の3つを同時に狙える万能成分といえます。
実際に使ってみた感想
私は朝と夜、化粧水のあとに スポイトで1回分(顔全体に広げられる量)顔全体に広げて使用しました。
- 伸びがよく軽い → オイルフリーの美容液のような感覚で、肌にスッとなじみます。
- ベタつかない → 朝のメイク前でも安心して使えました。
- 皮脂崩れが減った → 特に小鼻のテカリが抑えられた印象。
- 毛穴のざらつきケアに良い → 1週間ほどで頬のざらつきが落ち着いてきました。
正直、「刺激が強いのでは?」と不安でしたが、思ったより穏やかで、毎日使いやすかったです。
初めて アゼライン酸 を取り入れる方にも安心感のある使い心地だと思います!
アゼライン酸 シリーズ!BASIC・STANDARD・PREMIUMの 比較
比較内容 | BASIC | STANDARD | PREMIUM |
---|---|---|---|
アゼライン酸濃度 | 5% | 10% | 15% |
使用感 | とても軽くてさらっと | 軽やかでバランス良い | ややしっとりリッチ |
おすすめの人 | 敏感肌・初心者 | デイリーケア / 脂性肌・混合肌 | 集中的に効果を求める人 |
刺激感 | かなり穏やか | 穏やかで毎日使いやすい | やや強め(敏感肌は注意) |
BASIC( アゼライン酸 5% )
敏感肌の方や、 アゼライン酸 を初めて試す方にぴったり。毎日安心して使えるやさしい処方。
STANDARD( アゼライン酸 10% )
アゼライン酸 10%配合でバランスが良く、毛穴や皮脂トラブルにアプローチしつつ毎日取り入れやすい。私が使用して「軽さと効果の両立」を感じたのもここ。
PREMIUM( アゼライン酸 15% )
アゼライン酸 5%配合で、より本格的なケアを求める方向け。毛穴や赤みケアに強くアプローチしたい方におすすめ。ただし敏感肌は注意が必要。
どれを選ぶべき?
まとめ&購入
LEPOREMのA.Cセラムシリーズは、肌状態や目的に合わせて選べる3段階の展開。
私が使ったSTANDARDは「軽やか&効果実感」のちょうどいいバランスでした。
✔ 毛穴の目立ちや皮脂崩れが気になる
✔ ニキビや赤みを予防したい
✔ 成分に慣れてきたらステップアップしたい
そんな方におすすめです。