登山日記・ 大菩薩嶺 (山梨県)~ ベテランさんに聞いた おもしろ山知識 & 登山に必須 コスメ ~

私の三大趣味(コスメ・ヨガ・登山)の一つである登山に行ってきました!

★いつもはコスメ情報の発信ばかりですが、時々ヨガや登山、旅の日記も盛り込んでいきたいと思います。

本日、向かったのは埼玉、山梨、長野、東京またがる秩父多摩甲斐国立公園を代表する「 日本百名山 」のひとつ、『 大菩薩嶺 』を歩いてきました!

ファミリーからベテランまで楽しめるルートバリエーションが豊富な山です。

大菩薩嶺 の標高は2,057m 。標高2,000mの稜線から見る富士山や南アルプスは圧巻!!初心者の方でも手軽に2,000m級の山を楽しめます!とは言え山は危険と隣り合わせ。しっかり登山の知識がある方との一緒に上るか、基礎知識を学んでから登るのがベスト!(地図、行動食、遭難時の行動、天気、コンパス、登山の装備などなど・・・)

大菩薩嶺 登山ルート

今回登ったルートは 大菩薩嶺 の中でも一番メジャーコース。上日川峠を起点に大菩薩嶺(山頂)へいき、大菩薩峠 を周回する初心者向のコースです。

上日川峠→唐松尾根峠→雷岩→ 大菩薩嶺 →雷岩→ 賽ノ河原→大菩薩峠→富士見山荘→唐松尾根峠→上日川峠

出発地点となる上日川峠の駐車場はすでに標高が1600mなので、2000m級の山ですが実際に上る高さは555m!

だから登山初心者でも気軽に高山を楽しめる!いいとこどりの山なのです。

2022.5.25 (水曜日)

AM7:30に駐車場に到着!平日の朝でも車はちらほら!シーズン中の土日祝日は駐車場が満車になってしまう事もあるそうで、もっと早くいったほうが良いかもです!

はじめに駐車場の隣にあるトイレによって上日川峠(ロッジ長兵衛)を出発!

大菩薩はルートの途中立ち寄ることのできるトイレがたくさんあるので、安心して登ることができます。

上日川峠から約30分で唐松尾根分岐手前の福ちゃん壮に到着。ここにもトイレあり、水分をとってプチ休憩。

福ちゃん壮の標高は1,720m!標高が100m上がると気温は 約0.6度 下がります!上着で調節できるように服装の準備が必須です!

ここから1時間10分かけて 雷岩 を目指します!

後半は急な道を登っていきます。途中、富士山・南アルプス・大菩薩湖(上日川ダム)を見ながら登りました!

大菩薩嶺 の山頂からは見晴らしがないため、景色はこのあたりで楽しんでおきましょう!

さて 雷岩 に到着!風が涼しくって気持ちいい~

ちなみに本日5月25日、東京の最高気温は27度。こちら雷岩の現在の気温は 約10度 です!

これからの時期は涼しさ重視で高い山に登るのがオススメ!アッツい中登山するのは大変なので、2000m前後の涼しいやまに登るのが気持ちいいですよ~

雷岩を左に曲がり、山頂まで約15分。緩やかな坂を上って 大菩薩嶺 山頂・2057m に到着。

見ての通り、展望はなく少し開けたスペースがあるのみ。ここでお昼ご飯を食べたり休憩でのんびりしている人はいない様子!

写真を撮ってみんなサッと次の目的地へ向かう・・・そんなちょっとかわいそうな山頂なんだけど、こじんまりとしていて落ち着く空間も嫌いじゃない!!

さて、雷岩 に戻り、そこから 大菩薩峠 を目指します。ここからはプチ稜線歩き!!見晴らしのいい山のだいご味です。

雲海の動きを見ながら、風を感じてサクサク進みます!

妙見の頭・賽の河原・避難小屋・親不知頭を通ります。ややアップダウンはありますが、そこまできつくはないかな!岩がおおいので滑らないよう注意しながら歩いていきます!

賽ノ河原 」 は、パワースポットになっているんだって!あとで詳しく見ていきましょう!

大菩薩峠(介山荘)に到着!ここのほうが山頂よりも写真映えしますねw

ここでお昼休憩です!

この日は山荘はお休みでした。山荘の裏にトイレがあるのでトイレを済ませて下山。

下山は【 大菩薩峠 → 富士見山荘 】の予定でしたが、時間に余裕があったので賽の河原(旧峠)まで戻り富士見山荘を目指すことにしました!

この道はあまり人が通っていないので、のんびり下山。道幅狭く、途中に沢があり登山道がわかりにくい箇所があるので初心者方は遭難に注意です!マーク(木についている登山道を示すリボン)も途切れている部分あるので周りをよく見て歩きます!

一時間半ほどかけて大菩薩峠から富士見山荘に到着!あとは来た道を戻ります!

楽しかった登山ももう終盤。

30分ほど歩くと上日川峠につきますよ!

下山後はロッジ長兵衛の売店で令和4年の記念バッチをゲットしました!!

大菩薩嶺 の楽しみポイント

5月は トウゴクミツバツツジ が見ごろ

大菩薩嶺 は豊富な草花のある『花の百名山』に選ばれています。

5月中旬から6月上旬にかけては見ごろなのが トウゴクミツバツツジ 。紫がかったピンクが鮮やかで葉っぱが枝先に三枚、上向きについているのが特徴。

その他にもちらほらお花がありました!春先から夏は山野草、秋は紅葉と四季を通じて楽しむことができますよ!

スピリチュアルスポット 賽ノ河原 って何?

賽ノ河原 とは、三途の川の手前にあるといわれていて、親よりも早くに亡くなった子供が両親のためを思って石を積んでいる場所なんだそう。

詳しくはコチラ(引用元:https://www.koekisha.co.jp/chiebukuro/sainokawara/

日本にはいくつか 賽ノ河原 が存在しています。神聖な場所なので心穏やかに、決して積んである石を崩さないように気をつけましょう!

絶景が続く2km の 尾根道

雷岩 ~ 大菩薩峠 まで約2km は、富士山をはじめ、南アルプス、乗鞍岳、八ヶ岳、大菩薩湖 を見渡すことができる尾根道が続いています。

この日は雲が多く富士山が一瞬見えたくらいで、遠くの山々を見ることができませんでしたが、次回は必ず!天気の良い日に絶景を望みたいところです!

山頂は展望がないため、この尾根道の絶景を見ながら歩きに来てみるのも良きです!山頂が残念な感じにもかかわらず、大菩薩が人気な理由がわかりますよ!!

登山 に必須の コスメ 紹介

登山の時、気を付けなければいけないのが 紫外線対策

顔はもちろん、皮膚が出ている箇所は全て日に焼ける可能性があります!そんなときに役に立つ日焼け止めアイテムを2選をご紹介。

私がいつも登山に持っていくのはコチラ!

ジルスチュアート エブリデイブライト UVプロテクター スプレー

SPF50/PA++++ なので山での 紫外線対策 にぴったり!忘れがちな部位や届きにくい部位にも簡単スプレーでしっかり 紫外線対策 できます!

  • 手の届かない首筋
  • クリームタイプでは塗りにくい耳
  • 髪の分け目
  • 手の甲

その他、長袖を着ていても熱くなって腕まくりをしたり、上着を脱ぐ可能性もあるので、腕も塗っておくのがマスト。

帽子もキャップだと耳が日に焼けてしまうのでしっかり対策が必要。私は帽子を脱いで山の風を頭で感じるのが好きなので、必ず髪の毛の生え際や分け目などにもスプレーしておきます!


エブリデイブライト UVプロテクター スプレー シトラス ホワイトフローラル

DHC モイスチュア リップクリーム

紫外線、乾燥から唇を守るUVリップクリームです!

顔は日焼け止めを塗っても忘れがちな唇!塗らないで登山すると唇がヒリヒリとダメージを受けてしまいます。

こちらのリップクリームは SPF20/PA+ 。取り出しやすい場所に入れておいて、何時でも使用できるようにしておきましょう!

UVリップがない方は、カラーリップを塗っておくのもオススメ!紫外線を少しは遮断してくれると思います!


紫外線対策 をしっかりして、外でのアクティビティも楽しんじゃいましょう!

タイトルとURLをコピーしました